keisukeoosato.net

2011.3.6 日常日記

ブラッセルズ 神楽坂店


かねてから行こうと思っていた、ベルギービールのバー「ブラッセルズ 神楽坂」に行った。これまでにも、色々ベルギービールを飲む機会はあったけれども、このお店の種類の多さには驚いた。店内の雰囲気も暗めでとても良く、お客さんも常連の人たちで賑わっていて、すごく良い感じだった。

ベルギービールは、ビールだと思ってぐいぐい飲んでいると、すぐに酔っぱらってしまうし、値段も高くついてしまう。シャンパンを飲むようなイメージで飲んだほうが、楽しく飲める気がする。それぞれの銘柄に応じてグラスも違っていて、そのグラスの形や、注がれた時のビールの色味を眺めるのも楽しい。この日は、家を出る前にどん兵衛のソバを食べてしまったので、お食事は食べられなかったけれども、サイドメニューも色々あって美味しそうだった。これは次回挑戦しよう。

その後、経堂のバーでギネスを飲んだ。ブラッセルズの雰囲気もとても良かったけれど、このバーの雰囲気もすごく良いよなーと、改めて感じた。ビール三昧の一日。

ちなみに、確定申告は無事終わった。ありがたいことに、平成22年は、平成21年の約2倍弱の売上があった。それは嬉しかったけれども、今年の住民税とか国民健康保険料がものすごく高くなりそうで、心配になった。仕事も、去年良かったからといって、今年が良いことが保証されるわけでもない。気を引き締めようと思った。

2011.3.2 日常日記

近所のお寿司屋さん

昨日は色々キリが良かったので、日ごろの仕事の打ち上げもかねて、記念に近所のお寿司屋さんに行った。以前行ったお店とはまた違って、今度は自宅から徒歩3分くらいのところにある、いかにも地元のお寿司屋さんという感じの店。こういうお店は入ってみるとバカ高かったりしそうなので警戒が必要なのだけれども、以前から、このお店に大きな家族連れや、僕と年齢があんまり変わらなさそうな男性がふらりと出入りしている光景を、何度も見たことがあったので、悪い店ではないはずだと確信していた。

店内には誰もおらず、店主もかなり僕らのことをじろじろ見るのは気になったけれども、とりあえず妻と2人で特上にぎり寿司とビール、焼酎、サイドメニューなどを頼んで、全部で7000円だった。かなり美味しかったし、たまの贅沢には悪くないと思った。でも単品で寿司を頼むとどれも700円くらいしたので、注意が必要だとも思った。お寿司屋さんの値段の相場が、未だによく分からないけれど、セットで頼むと、思ったより安くて満足できるということは分かった。

たまにやっぱり、無性に寿司を食べたくなるときがある。その頻度は、明らかに焼肉より高い。そしてできるだけ、その欲求に逆らいたくないと思っている。

今日の朝はハヤシライスをたっぷり作った。当面これで食いしのごう。こういう調整をしっかりしておけば、たぶん、大丈夫。

今週はちょうど、仕事と仕事が移り変わる合間の時期なので、確定申告や打ち合わせ、友だちから頼まれたもろもろ、次の仕事の整理などをやりつつ、意識的にゆっくり過ごせたらいいと思っている。