keisukeoosato.net

2012.11.10 日常日記

朝は妻が白いご飯と具材たっぷりの味噌スープを作ってくれた。今年に入ってくらいから、土鍋でお米を炊くことにしたが、これが美味しいし手軽で、やめられない。炊飯器なんていらなかったんだ、と思い、捨てたいのだが、妻曰く、震災時にはガスより電気の復旧が早いため、役に立つから取っておきたいと言う。
 どうしても手につかない仕事の特徴について考えてみると、オーダーする側がどうにもそれを必要としていない感じがするとき、自分勝手なのは分かっているけれど、モチベーションは極端に低くなる。打ち合わせに共通の資料を持ってこない(持ってくる気がない)とか、提出した資料に対する返答やリアクションが2、3週間ないとかなってくると、「あんまり必要じゃないんだな」と思ってしまう。今、手がつかない仕事の共通点はこれ。できない理由を自分から他人に責任転嫁してしまいましたが、こういう風に思っているのは事実。なので、そこからスタートして、自分の悪い点を見つめつつ、どうすればいいのかを考えないといけない。

2012.11.9 日常日記

朝はパンとスープ。夜はカルボナーラ。最近、パスタの味のつけ方が分からなくなってしまった。一時、妙に美味しく作れる時期があったんだけれども。。。どうも眠れないので、読み応えのあるサイトを探す。「サラリーマン野宿旅」というサイトを見つけた。98年くらいに公開されたというが、この頃は個人サイト全盛期で、僕も作った(ダメ工房の原型)。なんだかんだと、この手のサイトが一番面白い。一朝一夕には成立しない深みと蓄積がある。おそらくホームページビルダー的なものでチクチク構築していて、こういう「なんでも自分でやってしまいたい」という方が作るコンテンツも、やはり何かを作ったり、探したり、追求したりといった内容が多い気がする。世の中に「かっこいいWEBデザイン」が必要ないとはもちろん思わないが、それは大概にして、大して中身のないものを、中身があるように装っているにすぎないものが多いのかなと思ったりする。