keisukeoosato.net

2004.2.3 映画

リトアニアへの旅の追憶

21年分の映像日記である。ふつう日記はノートに書くだろうけれど、監督は映画が好きだったから、紙に書く代わりに、21年間、フィルムで日記を撮り続けた。カメラを立たせて、笑顔の自分を撮っているくらいだから、ほんとうにプライベートな代物だ。

21年分を丹念につなげているわけではないが、それでも人生の描写ということで、各カットが写真のように短い。

亡命してアメリカに逃げ込んだ彼が、数十年ぶりに祖国リトアニアに帰って母と対面するカットがある。対面するといっても、もうよぼよぼになったお母さんが、カメラの前で恥ずかしそうにしているカットである。大事なシーンだけど、ものの5秒くらいである。セリフも無い。かなりそっけない扱いだ。だけど、この短さに、想像もつかないほど果てしなく長いブランク(母と会えなかった時間)を感じさせる。今までが長すぎたのだ。だから、その瞬間はあっという間に過ぎる。

その後、母の料理をつくる手つきや、ミルクをバケツに汲むカットが矢継ぎ早に繋がれる。そして、監督の声で「もう一度、ママに会いたい」というナレーションが吹き込まれている。きっと、編集しているときは、彼はリトアニアを離れ、アメリカの編集スタジオで、ひとり母親のフィルムを眺めていたのだろう。そして、このよぼよぼのお母さんに会えたのは、これが最後だったのかもしれない。数秒で切り替わる、しかしじっくりと描かれた母の一挙一動が、彼にとってとても大事なものなのだなあと思う。

彼は作品の後半、自分を亡命に追い込んだ戦争に触れて、いやもっと世の中は平和であるべきだというようなことを言っている。昔自分が居た施設の子供を映して「子供たちよ、走れ。かつて自分がそうしたように」と励ましの言葉を贈る。やっぱりもっと母親と過ごしたかったんだろうなぁ。その母親への思いの強さは、「日記」というスタイルをとったことによって、より強固なメッセージ性で迫ってくるなと感じた。