keisukeoosato.net

2010.8.3 日常日記

忘れ物はもうありませんねと機関車は走るのです

昨日は眠りが中途半端で、寝たり、起きたりの繰り返し。もやもやしながら、初台オペラシティホールでやもりのコンサート。空気公団もそうだったけれど、こうして、携わった方のコンサートやライブに行くことができるのは、ご褒美をもらえたようでとても嬉しい。

ご機嫌なので、オペラシティにあるHUBで景気よくキリンビールを飲んだ。ところが今日はHUBの日でビールは半額だったので、300円程度だった。良いんだけれども、それだったら、500円でバスペールエールを1パイント飲んでいたのになあ。今日はHUBの日だっていうことは、あらかじめ憲法に明記するなりして国民に周知してほしい。

コンサートはとても良かったけれど、名刺を忘れてしまった。痛恨の出来事だ。ご褒美だ、ご褒美だと浮かれていたけれど、こういう日は色んな方が集まるので、営業の機会でもあったのだ。自分の間抜けさというか意識の無さに、ものすごくショックを受けて、終演後の楽屋ではあまり挨拶をすることもできなかった。すると、やもりロゴのデザインを担当した方も名刺を忘れたと言っていて、僕もそうなんですと笑い合った。

2010.8.1 日常日記

毎月お花だの観葉植物だのが届けられるのだが、今月はハイビスカスだった。

新聞を契約していると、毎月なぜかお花だの観葉植物だのが届けられるのだが、今月はハイビスカスだった。先月の観葉植物も気に入っていて、それらをふたつ、大きめの鉢に移し替えて、庭に並べて毎日眺めている。実家の猫が、ずっと畳で庭を眺めていたことを思い出した。ちなみに、その前までもらっていた花とか植物は全部枯らせた。

ここ一ヶ月で、庭やベランダでタバコを吸ったり、ぼんやりできるスペースを意識的に作っている人を立て続けに見る機会があって、自分の家にもああいうスペースがあったらいいなと思うようになった。先日さっそく吉祥寺の観葉植物ばかり売っているお店に行って、何を育てたいかイメージしてみた。オリーブが一番気になった。とは言いつつも、できあがったものを買ってくるよりも、知らない種を拾ってきて、何が生えるか楽しみ、みたいなことも、面白そうだ。最近は自分の関わっていた領域のことに飽きてきたところもあるので、余計に面白く感じているのかもしれない。

今日は14時ごろに目覚めて、下北沢の和式の家具ばかり扱っているお店で、仕事机用の小さな書類棚を購入。今使っているものは、数年前にサミットというスーパーの処分品コーナーに逆さに置かれていたのを衝動買いしたもので、一刻も早く買い替えたいと思っていたのだ。届くのが楽しみ。その後、下北でよく行く広島風お好み焼き屋でお好み焼きと、生ビール。暑い暑い鉄板焼の前で、汗をダラダラかきながら飲む生ビールはおいしい。