keisukeoosato.net

2010.12.15 日常日記

思ったよりも年末までの時間が短い気がする

けっこう前、手巻きタバコを製品のような完成度で巻いている方から、タバコのきれいな巻き方を教えてもらった。それから、少しずつ巻けるようになってきた。とはいっても、まだうまくいくときよりも、失敗するときのほうが多い。ポイントは最初に巻き紙にタバコの葉を置くときで、適切な量と配置で置けたときは、後は自動的にきれいに巻ける。そして、きれいに巻けたタバコは美味しい。たぶん口に入ってくる煙の量の問題だろうと思う。

昨日、一昨日とずっと家にこもって仕事。スケジュールを眺めていたら、思ったよりも年末までの時間が短い。余裕を持てているな、と思っていたのは錯覚だったのかもしれない。

そんな中、Facebookに入っている戦争シミュレーションゲームみたいなのにハマってしまった。防衛体制を築くために壁を作るのに10時間とかかかるから、仕事の合間にポチポチやっているだけで進行していく。まぁハマりすぎないようにしよう。

先日夜、友人宅に余った食料を渡しに行ったついでに、お酒を数杯。いま作っているものの概要を話しているだけで、少し前向きになった。構想を言葉にするっていうことは大切だな。

2010.12.14 日常日記

起きてすぐの時間

最近ゆったりと仕事ができている。8〜9時間は寝るようにして、起きてすぐ体重計に乗って、もらったコーヒー豆をコーヒーミルで挽いて入れて、新聞を読みながら、もらったリンゴをかじっていると、生活にリズムができたような感じがして、その後の時間にある程度余裕を持つことができる。こうして日記を書くことも、よい習慣かもしれない。

不思議なもので、この「起きてすぐの時間」をケチると、僕の場合、その後の仕事の集中力がまったく持てなくて、一日が台無しで、かといって休めたわけでもないという、ものすごく消化不良な一日になってしまいがちだ。どんなに遅く起きても、「起きてすぐの時間」を3時間はとるようにすることで、その後は割と安定して仕事ができていると思う。今のところ。

生活にしても、仕事のやりかたや人づきあいにしても、自分に向いていないものや、本当は好きでないことに、無理に付き合う必要はないのかな、と思う。自分に合わせた生活スタイルを続ける事が、回り回って、仕事も進むし、気持ちも楽になるし、なにより楽しい。